カメラ

「ZV-1 II」と「ZV-1」、両者どっちが買い?

「Vlog」という動画撮影用の専用カメラがあります。ソニーからは、このカメラの新しいバージョンがリリースされました。

しかし、今まで使っていたカメラとの違いがわからない人もいるかもしれません。そこで、今回2つの小型Vlogどっちがいいのか。新しいカメラと従来のカメラを比べて、アップグレードする価値があるのかどうかチェックしてみました。

Sony ZV-1 II

「ソニー ZV-1 II」は、第2世代のモデルで、人々がほしかったワイドレンズが搭載されているのが特徴です。さらに、オートフォーカス機能や3つのマイクを備え、タッチスクリーンも改善されています。

  • メリットとしては、より広い範囲を撮影できるようになったことや、オートフォーカス機能が新たに追加されたことや、より高品質な音声を録音できるようになったことが挙げられます。
  • 一方で、EIS(電子式手ぶれ補正)に対応するだけで、光学式手ぶれ補正は備えていない点がデメリットとして挙げられます。
Sony ZV-1
《新品》 SONY (ソニー) VLOGCAM ZV-1 [ コンパクトデジタルカメラ ]【KK9N0D18P】【在庫限り(生産完了品)】

ソニーのZV-1は、Vloggingに最適なコンパクトなカメラです。ただ、唯一の欠点はレンズが広くないことですが、mark IIにはない素晴らしい機能がいくつかあります。

特に、ZV-1には光学式手ぶれ補正が搭載されており、素晴らしいスローモーションやズームによる表現力が向上しています。

  • このカメラのメリットとしては、手ぶれ補正機能を搭載した光学的に安定したレンズ、優れたスローモーション機能、そして長めのズームレンジがあげられます。
  • デメリットとしては、レンズが24mmと少し足りないことが挙げられます。

ソニーのVlog用カメラ「ZV-1」は、手ごろな価格で、カメラ初心者でも使いやすく、また、コンパクトで軽量なので、ベテランのプレイヤーにも人気があります。

しかし、そのレンズの広さは十分ではなく、腕を伸ばしても広い範囲が撮れません。そこで、より広角レンズを採用した「ZV-1 II」が登場しました。

両方を比較するとどちらが良いか迷うかもしれませんが、それぞれのカメラの利点や欠点を比べることで、自分に合ったカメラを選ぶことができます。

スペックの見方と性能の比較

ソニーZV-1は、Vlog撮影に特化したデジタルカメラであり、映像機能や音声機能、手ぶれ補正、デザイン、プロレベルの動画性能など、クリエイター向けに様々な機能が備わっています。

また、SNS投稿に適したスマートフォンとの連携やWEBカメラの使用も可能です。最近の情報によれば、2023年6月23日にはZV-1の後継機であるZV-1 IIが発売予定であることが明らかにされています。

Sony ZV-1 IISony ZV-1
センサーサイズ1-inch type Exmor RS CMOS1-inch type Exmor RS CMOS
ビデオ解像度4K 30fps4K 30fps
写真の解像度20MP20MP
バッテリーNP-BX1NP-BX1
サイズ105.5×60.0×46.7mm105.5×60.0×43.5mm
重さ292g294g
レンズ18-50mm equiv. f/1.8-424-70mm equiv. f/1.8-2.8

機能性も美しさも大事!デザインと機能の

ZV-1とZV-1 IIは、とてもよく似ているんだけど、第2世代モデルのカメラボディにはちょっとした変更があるんだ。

その中でも一番大事なのは、カメラの底にある三脚ネジが、バッテリー/SDカードのドアから少し離れたところにあることだよ。

そのおかげで、クイックリリースプレートを使っても、バッテリー/SDカードを取り出すことができるようになったんだ。

すべてが理想的なわけではなく、レンズと一直線でないので、一脚を使用するのは少し不便ですが、改良されて使い勝手が向上しています。

グリップの素材も、元のZV-1ではラバー加工されたわずかな部分だけでしたが、ZV-1 IIでは他のシャーシと同じ硬質プラスチック製に変更されました。使用感に大きな違いはありませんが、同様の変化です。

カメラ上部に取り付けるデッドキャットウィンドスクリーンも、ZV-1 IIでは異なる素材が使用されており、エコロジーに優れています。

機能性は同じですが、使用されているペットボトルから作られたリサイクルされた素材で地球に優しいです。このテーマは、完全にリサイクル可能なパッケージや再生プラスチック複合材SORPLASで作られたカメラボディなどにも反映されています。

ZV-1 IIの最も大きな変更点の1つは、新しいタッチ式メニューインターフェースを採用していることです。

これにより、メニューシステムを簡単にスワイプすることができ、使いやすさが向上しています。また、物理ボタンと同様に多数のタッチスクリーン操作ボタンが追加され、より多くのカメラ機能に簡単にアクセスできるようになりました。

ZV-1 IIとZV-1の大きさも重さもよく似ており、見た目ではほとんど見分けがつかないです。

写真やビデオはどうかな?

ZV-1カメラは、主にVlog撮影に適したカメラなので、2機種間の大半の違いはビデオ機能にあるのは当然かもしれません。

つまり、ビデオ機能によって、より魅力的でクオリティの高いVlogを投稿することができます。というのも、ZV-1カメラは、よりオプションが豊富で、よりプロフェッショナルなビデオ機能が備わっているからです。

たとえば、手ブレを防止する機能や、高品質の音声録音機能があるため、あなたのクリエイティブなVlog作成に大きく貢献します。

初代ZV-1が24-70mm相当のズームレンズで、開放F値はF1.8からF2.8でした。

一方、ZV-1 IIは18-50mm相当で、開放F値はF1.8からF4になっています。これにより、ZV-1 IIはよりワイドでVlog撮影に適していますが、リーチが狭くなってしまいました。

また、初代ZV-1と比較して、ZV-1 IIのレンズは開放F値が遅く、50mmまでしかないため残念です。

ただし、ZV-1 IIのレンズは最短撮影距離が近く、クローズアップ撮影に向いています。 さらに、手ブレ補正機能についても留意してください。

初代ZV-1には光学式手ブレ補正と電子式手ブレ補正がありましたが、ZV-1 IIではOISを完全に排除しました。

代わりに完全に電子式の手ブレ補正機能を採用したため、映像は滑らかになりますが、クロップ(約21mm相当)が発生するため、カメラが提供する余分な幅が制限されることになります。

よって、手振れ補正された映像を望む場合は、クロップが生じるために追加の余分な範囲が失われる可能性があるということです。

それでも、ZV-1 IIは広角に切り替えても、初代モデルでの大きな不満点を解決したことが特徴です。ただ、ソニーがOIS(光学式手ブレ補正)の搭載を続けてほしいと思わせることもあります。

でも、ありがたいことにZ-V1 IIには、広角レンズだけではなく、高価なZV-E1から引き継いだオートフォーカス機能の改良もあります。

このカメラでは、多様な顔認識機能もあり、複数の人物の顔を自動的に選択してピントを合わせることができます。グループ撮影する時に、フォーカス優先順位を気にしなくてすみます。

つまり、非常に使いやすくなりました。また、以前は静止画のみでしたが、動画でも「アニマル・フォーカス・トラッキング」が可能になっています。

マイクの音質も改善されており、ZV-1 IIはZV-E10と同じ3カプセルマイクを搭載しています。

撮影内容に応じて、音声の収録位置を前方、後方、全方向から選択することができ、インテリジェントな自動選択機能も備わっています。

一方、Z-V1は指向性マイクのみでしたので、カメラの後方から話す場合にはうまく音が拾えませんでした。

両方のカメラには、新機能が追加されました。その中には、シネマティック・ブログモードもあります。このモードでは、画面上下に黒帯が追加され、よりワイドで映画的な雰囲気を演出することができます。

また、新しいピクチャースタイルも追加されました。

商品ショーケースモードでは、商品を撮影する際にもピントが自動的に合わせられるので、操作が簡単です。さらに、背景デフォーカスを手軽に調整することもできます。

このカメラは主にビデオ撮影用に設計されていますが、写真も撮ることができます。レンズやタッチスクリーンの操作感は特に優れています。

写真を撮影する能力自体は、どちらのカメラでも同じくらい優れているといえます。

まとめ

主に、音声の質が向上したマイク、視野がより広くなったFOV、指で操作できる便利なタッチスクリーン、さらに新たに追加された自動フォーカスモードにより、使いやすさが向上しています。

しかし一万円も価格が上昇したため、購入するかどうか迷ってしまう人もいるかもしれません。