ゲーム

【PS5ユーザー必見】VPN設定でゲーム体験が劇的に向上する5つの理由と設定方法

皆さんは自分のPS5でVPNを使ったことがありますか?私は長年のゲーマーですが、PS5を購入して最初の数ヶ月は、VPNの必要性を感じていませんでした。「コンソールゲーマーにVPNなんて必要ないだろう」と思っていたんです。

しかし、あるオンライン対戦ゲームで何度も謎のラグに悩まされ、友人に相談したところ「VPNを試してみたら?」とアドバイスを受けました。半信半疑で試してみると…驚くほどゲーム体験が向上したのです!

今回は私の経験を元に、PS5ユーザーがVPNを設定すべき5つの明確な理由と、実際の設定方法をご紹介します。この記事を読めば、あなたのゲーム体験が劇的に向上するかもしれません。ぜひ最後までお付き合いください!

この記事の目次(クリックでジャンプ)
  1. PS5でVPNを使うべき5つの理由
  2. PS5にVPNを設定する方法
  3. おすすめのゲーミングVPNサービス
  4. PS5用VPN関連アイテム紹介
  5. よくある質問と問題解決
  6. まとめ:VPNでPS5ゲーム体験を最大化しよう

PS5でVPNを使うべき5つの理由

1. 通信の安定化とピング値の改善

VPNの最大のメリットの一つは、ネットワーク経路の最適化によるピング値(応答速度)の改善です。特に、あなたとゲームサーバーの間のルーティングが最適でない場合、VPNを使用することで別ルートを通り、より高速な接続を実現できることがあります。

私の実体験では、「Call of Duty: Warzone」をプレイしていた際、平均60ms前後だったピング値が、適切なVPNサーバーを選ぶことで40ms台まで改善しました。これは対戦ゲームでは大きな差です。敵プレイヤーとの銃撃戦で、わずか0.1秒の差が勝敗を分けることもあるのです。

特に日本から海外サーバーにアクセスする場合や、地方在住でISPのルーティングが最適でない場合に効果を発揮します。

2. ISPによる帯域制限(スロットリング)の回避

知っていましたか?多くのインターネットサービスプロバイダー(ISP)は、大量のデータを消費するオンラインゲームやストリーミングを検知すると、意図的に速度を制限することがあります。これを「スロットリング」と呼びます。

先月、私は週末のゲームマラソン中に突然接続速度が低下する現象に悩まされていました。時間帯によって速度が変わるパターンに気づき、ISPによるスロットリングを疑いました。VPNを導入すると、ISPからは暗号化されたデータとして見えるため、何をしているのか判別できなくなります。

結果、夜間のピーク時でも安定した接続速度を維持できるようになりました。特に長時間プレイを楽しむ方には、このメリットは大きいでしょう。

3. 地域制限コンテンツへのアクセス

PS5ではゲームだけでなく、Netflix、Amazon Prime Video、Disney+などの動画配信サービスも楽しめますね。VPNを使えば、これらのサービスの地域制限を回避できる可能性があります。

例えば、先日発売されたあるゲームの追加コンテンツが、日本ではまだ配信されていませんでした。米国のVPNサーバーに接続してPS Storeを開くと、そのDLCを先行して購入・ダウンロードすることができたのです。

また、海外旅行中に日本のアカウントでPS Storeにアクセスしたい場合など、VPNは非常に役立ちます。ただし、各サービスの利用規約に違反する可能性もあるため、自己責任で利用することをお忘れなく。

4. DDoS攻撃からの保護

オンラインゲームの世界では、悪意あるプレイヤーによるDDoS攻撃のリスクが存在します。特に競争性の高いゲームでは、対戦相手があなたのIP情報を取得して接続を妨害するケースがあります。

私が「Rainbow Six Siege」のランクマッチでプレイしていた時、チームが優勢だった試合で突然全員が接続不良になりました。対戦相手がIP情報を取得し、DDoS攻撃を仕掛けてきた可能性があります。

VPNを使用すると実際のIPアドレスが隠蔽されるため、このようなリスクから身を守ることができます。特に高ランクでプレイする方や、配信をしながらゲームをする方には必須の対策と言えるでしょう。

5. 新作ゲームの早期アクセス

世界的な大型タイトルは、地域によってリリース時間が異なることがあります。例えば、日本時間の深夜に海外ではすでにプレイできるゲームがあるケースです。

「Elden Ring」発売時、私はニュージーランドのVPNサーバーに接続することで、日本の正式リリースより約12時間早くゲームを開始することができました。世界中のプレイヤーと一緒に発売直後の熱気を味わえるのは、ゲーマーとして最高の体験です。

もちろん、すべてのゲームでこの方法が有効なわけではありませんが、グローバルリリースのタイトルで効果を発揮することが多いです。

PS5にVPNを設定する方法

PS5に直接VPNアプリをインストールすることはできません。しかし、以下の3つの方法でVPNをPS5で利用できます。それぞれの方法について、メリット・デメリットも含めて詳しく解説します。

方法1: VPN対応ルーターを使用する(最も安定した方法)

この方法は設定が少し複雑ですが、一度設定すれば家庭内のすべてのデバイスがVPNの恩恵を受けられます。

必要なもの

  • VPN対応のルーター(ASUS RT-AX86UやNetgear Nighthawkシリーズなど)
  • VPNサービスのアカウント

設定手順

  1. ルーターの管理画面にアクセス
    • 通常はブラウザで「192.168.0.1」や「192.168.1.1」にアクセス
    • 管理者ユーザー名とパスワードでログイン
  2. VPN設定ページを探す
    • ASUSルーターの場合:「VPN」→「VPNクライアント」
    • Netgearの場合:「高度な設定」→「VPNサービス」
  3. VPNプロバイダーの情報を入力
    • プロトコル選択(OpenVPNがおすすめ)
    • 設定ファイル(.ovpnファイル)のアップロード
    • VPNアカウントのユーザー名とパスワードを入力
  4. 接続テスト
    • VPN接続を有効にして、ipleak.netなどで接続を確認
  5. PS5でのネットワーク設定
    • PS5の「設定」→「ネットワーク」→「インターネット接続を設定する」
    • 通常通りWi-FiまたはLAN接続を設定
    • 接続テストを実行して確認

私は自宅にASUS RT-AX86Uを導入して、ExpressVPNと接続しています。初期設定に30分ほどかかりましたが、一度設定すれば電源を入れるだけで常にVPN接続される便利さがあります。ルーターの処理能力によっては通信速度が低下する場合もありますが、ゲーミングに特化した高性能ルーターであれば問題ありません。

方法2: パソコンのVPN接続を共有する(手軽な方法)

PCをお持ちの方には、この方法が比較的簡単です。

必要なもの

  • Windows PCまたはMac
  • LANケーブル(PC⇔PS5接続用)
  • VPNサービスのアカウントとアプリ

Windows PCでの設定手順

  1. PCにVPNアプリをインストールして接続
  2. コントロールパネル→ネットワークと共有センター→アダプターの設定を変更
  3. VPN接続を右クリック→プロパティ→共有タブ
  4. 「インターネット接続の共有を有効にする」にチェック
  5. LANケーブルでPCとPS5を接続
  6. PS5で有線接続設定(自動設定)

Macでの設定手順

  1. MacにVPNアプリをインストールして接続
  2. システム環境設定→共有→インターネット共有
  3. 「共有元」でVPN接続を選択
  4. 「相手先」でイーサネットを選択
  5. 「インターネット共有」にチェック
  6. LANケーブルでMacとPS5を接続
  7. PS5で有線接続設定(自動設定)

この方法のメリットは、専用ルーターを購入せずに試せる点です。しかし、VPN接続中はPCの電源を常にONにしておく必要があります。私は外出先でノートPCとPS5を持ち込んだ際にこの方法を使っています。

方法3: スマート機能付きWi-Fiリピーターを使用する(中間的な方法)

VPN対応のWi-Fiリピーター(中継器)を使う方法もあります。

必要なもの

  • VPN対応のWi-Fiリピーター(ASUS RP-AX56など)
  • VPNサービスのアカウント

設定手順

  1. Wi-Fiリピーターを自宅のルーターに接続
  2. リピーターの管理画面にアクセス
  3. VPN設定ページでVPNサービスの情報を入力
  4. PS5をリピーターのWi-Fiに接続

この方法は、専用ルーターを購入するほどではないが、PCを経由するのも面倒という方におすすめです。私の友人はこの方法を採用し、リビングのPS5だけをVPN接続しています。

おすすめのゲーミングVPNサービス

すべてのVPNがゲーミングに適しているわけではありません。速度、安定性、サーバーの場所などが重要なポイントです。以下に、私が実際に試して良かったVPNサービスを紹介します。

1. ExpressVPN – 最高峰の安定性と速度(月額約1,500円〜)

メリット:

  • 94カ国に3,000以上のサーバー
  • 非常に高速で安定した接続
  • 強力な暗号化でセキュリティも万全
  • 24時間365日のサポート(日本語対応)

デメリット:

  • 価格が比較的高い
  • 同時接続は5台まで

個人的評価: ★★★★★(5/5) 私のメインVPNとして3年以上使用していますが、ゲーミングに関しては文句なしの性能です。特に海外のゲームサーバーに接続する際の安定性は群を抜いています。投資する価値は十分にあります。

2. NordVPN – セキュリティ重視の高性能VPN(月額約900円〜)

メリット:

  • 60カ国以上に5,500以上のサーバー
  • 独自のNordLynx技術で高速接続
  • DDoS攻撃対策に特化した機能あり
  • 同時接続は6台まで可能
  • 価格が比較的リーズナブル

デメリット:

  • サーバーによって速度にばらつきがある
  • アプリのインターフェースが少し複雑

個人的評価: ★★★★☆(4/5) 私がPS5で「Apex Legends」をプレイするときによく使用しています。特にDDoS攻撃対策が優れており、ランクマッチでの安心感が違います。長期プランにすると非常にコスパが良くなります。

3. CyberGhost – 初心者に優しい使いやすさ(月額約600円〜)

メリット:

  • 90カ国以上に7,000以上のサーバー
  • ゲーミング専用サーバーあり
  • 直感的なインターフェース
  • 同時接続は7台まで可能
  • 45日間の返金保証

デメリット:

  • 混雑時間帯の速度低下
  • 高度な設定オプションが少ない

個人的評価: ★★★★☆(4/5) VPN初心者におすすめです。「ゲーミング用」として最適化されたサーバーが用意されており、迷わず接続できるのが魅力。友人にVPNを紹介するときは、まずこのサービスを勧めています。

4. Surfshark – 無制限接続でコスパ最強(月額約300円〜)

メリット:

  • 65カ国以上に3,200以上のサーバー
  • 接続台数無制限(家族全員のデバイスをカバー)
  • 非常にリーズナブルな価格
  • 最新のWireGuardプロトコル対応

デメリット:

  • サーバー数が他と比べて少ない
  • ピーク時に混雑することがある

個人的評価: ★★★★☆(4/5) コストパフォーマンスを重視する方に最適です。特に家族でゲームを楽しむ家庭なら、全デバイスで使える点が大きな魅力。PS5だけでなく、パソコンやスマホなど全てのデバイスで同時にVPNを使えます。

5. WTFast – ゲーミング特化型VPN(月額約1,100円〜)

メリット:

  • ゲーミングに特化した唯一のVPN
  • パケットロスとピング値の最適化に特化
  • 主要ゲームサーバーへの最適ルートを自動選択
  • 簡単な設定

デメリット:

  • ゲーム以外の用途には不向き
  • サーバー数が限られている
  • PS5での使用にはVPN対応ルーターが必須

個人的評価: ★★★☆☆(3/5) 一般的なVPNではなく、ゲーム専用のネットワーク最適化ツールです。「FF14」や「PSO2:NGS」などのMMORPGで特に効果を実感しました。ただし、設定が少し複雑で、ルーターとの相性問題もあります。

PS5用VPN関連アイテム紹介

VPNをより快適に利用するため、以下のアイテムもあわせて検討してみてください。

1. ゲーミングVPN対応ルーター: ASUS RT-AX86U (約25,000円)

ゲーマー向けに最適化されたWi-Fi 6対応ルーターです。VPNパススルー機能や、ゲーム優先のQoS機能を搭載しているため、VPN接続時でも最小限のレイテンシでプレイ可能です。私が現在使用中のルーターで、VPN接続時も100Mbps以上の速度を安定して維持できています。

2. 有線LANアダプタ: TP-Link UE300 (約2,000円)

created by Rinker
TP-Link
¥1,427 (2025/04/24 15:04:41時点 Amazon調べ-詳細)

PCとPS5をLANケーブルで接続してVPNを共有する場合に便利なUSB-LANアダプタです。ノートPCにLANポートがない場合に必須アイテムとなります。Gigabit対応なので、速度低下の心配もありません。

3. 高品質LANケーブル: エレコム CAT8フラットLANケーブル (約2,500円)

VPN接続でも最大限の速度を引き出すには、高品質なLANケーブルが欠かせません。特にCAT7以上のケーブルを選ぶことで、干渉に強く安定した接続が可能になります。フラットタイプなので、ドアの隙間などに挟んでもつぶれにくいのも魅力です。

よくある質問と問題解決

Q1: VPNを使うとPS5の通信速度は遅くなりますか?

A: 一般的にはVPNを使用すると多少の速度低下は避けられません。しかし、高品質なVPNサービスと適切なサーバー選択をすれば、その影響は最小限に抑えられます。むしろISPのルーティングが最適でない場合は、VPN使用で速度が向上することも珍しくありません。

私の場合、光回線(1Gbps契約)で通常時の下り速度が約500Mbpsだったのに対し、ExpressVPNの東京サーバーに接続した状態では約350〜400Mbpsになりました。ゲームプレイに必要な速度(概ね10〜20Mbps程度)を大きく上回っているので、実用上の問題はありません。

Q2: どのVPNサーバーを選べば良いですか?

A: 基本的には地理的に近いサーバーを選ぶと遅延が少なくなります。日本在住の場合、以下の優先順位がおすすめです:

  1. 日本国内のサーバー(基本はこれ)
  2. アジア地域(韓国、香港、シンガポールなど)
  3. プレイしたいゲームのサーバーがある国

ただし、単純な距離だけでなくサーバーの混雑状況も重要です。多くのVPNアプリには「推奨サーバー」機能があるので、それを活用するのも良いでしょう。

私は普段は東京サーバーを使いますが、混雑時には大阪やソウルのサーバーに切り替えて使用しています。

Q3: PS5でVPNを使うと、PSNアカウントに問題が生じる可能性はありますか?

A: ソニーの利用規約には直接VPN使用を禁止する文言はありませんが、不正行為(チート、アカウント共有など)に関連してVPNを使用した場合はアカウント停止のリスクがあります。正当な理由(通信の安定化や保護)のためにVPNを使用する分には問題ないケースがほとんどです。

ただし、異なる国のPSストアにアクセスするためだけにVPNを使うことは、利用規約に抵触する可能性があるのでご注意ください。

Q4: VPNを使っても接続が安定しない場合はどうすれば良いですか?

A: 以下のトラブルシューティングを試してみてください:

  1. 別のVPNサーバーに接続する
    混雑しているサーバーは避け、できるだけ地理的に近いサーバーを選びましょう。
  2. VPNプロトコルを変更する
    OpenVPN TCPよりUDPの方がゲームに適しています。可能ならWireGuardがベストです。
  3. 有線接続に切り替える
    Wi-Fi接続よりも有線接続の方が安定します。可能な限りLANケーブルを使いましょう。
  4. ルーターを再起動する
    VPNルーターを使っている場合、時々再起動することでパフォーマンスが改善します。
  5. MTU値を最適化する
    上級者向けですが、VPN接続のMTU値を最適化することで安定性が向上することがあります。

私の場合、接続が不安定だった際は、VPNプロトコルをOpenVPNからWireGuardに変更したところ、安定性が大幅に向上しました。

Q5: PS5が特定のVPNサーバーに接続できない場合はどうすればいいですか?

A: これはVPNサービスによる制限や、特定のIPアドレスがブロックされている可能性があります。以下を試してみてください:

  1. 別のサーバーに接続してみる
  2. VPNプロバイダーのサポートに連絡する(IP変更を依頼)
  3. 隠しサーバー(一部のVPNサービスで提供)を試す

主要なVPNサービスはいずれも24時間サポートを提供しているので、解決しない場合はサポートに問い合わせることをおすすめします。

まとめ:VPNでPS5ゲーム体験を最大化しよう

PS5でVPNを使うことで、単なるゲームプレイを超えた体験が可能になります。主なメリットをおさらいしましょう:

  1. 通信の安定化とピング値の改善 – より快適なゲームプレイのために
  2. ISPによる帯域制限の回避 – 常に最高速度を維持
  3. 地域制限コンテンツへのアクセス – 世界中のコンテンツを楽しむ
  4. DDoS攻撃からの保護 – 安全なオンラインプレイ環境
  5. 新作ゲームの早期アクセス – 時には世界最速でプレイ可能に

VPNの設定には少し手間がかかりますが、その見返りは十分すぎるほど大きいです。特に真剣にオンラインゲームを楽しむプレイヤーにとって、VPNは今や必須のツールと言えるでしょう。

私自身、VPNを導入してから「なぜもっと早く使わなかったのだろう」と思うほど、ゲーム体験が向上しました。特に対戦ゲームでのストレスが大幅に減り、純粋に技術とスキルでの勝負を楽しめるようになりました。

最後に一言アドバイス:どのVPNサービスも無料トライアル期間や返金保証を提供しています。まずは1ヶ月だけ試してみて、効果を実感してから長期プランに移行するのがおすすめです。

みなさんもVPNを導入して、より安全で快適なPS5ゲーミングライフを楽しんでください!