ヘッドホン

AirPodsの片方が聞こえない?簡単に解決する方法をご紹介!

AppleのAirPodsは、数年前に発売されてから、イヤホンの世界を変え、現在までに第2世代のAirPods Proをはじめとする多くの種類を展開し、大成功を収めています。この成功の理由には、使いやすさ、音質、そしてスタイリッシュなデザインが挙げられます。

しかし、時にはデザイン的な特徴から、ちょっとしたトラブルに見舞われることがあります。

その中でも、一番よくある問題が片方のAirPodが動かなくなってしまうことです。つまり、「聞こえない」という問題です。このような場合、焦らずに以下の手順を試してみてください。

  1. 充電を確認する
    まず最初に確認すべきことは、AirPodsと充電ケースの充電状況です。片方のAirPodが音を出さない場合、それが充電切れのためかもしれません。充電ケースに入れて充電を試み、しばらく待ってから再度接続してみましょう。
  2. オーディオバランスを調整する
    AirPodsの片方から音が出ない場合、iPhoneやiPadのオーディオバランスが原因かもしれません。設定アプリから音のバランスを調整して、再度試してみてください。
  3. デバイス登録を確認する
    AirPodsを正しくデバイスに登録しているかどうかも確認してみてください。Bluetooth接続を解除し、再度ペアリングを試してみることで解決する場合があります。
  4. Bluetooth設定をチェックする
    Bluetoothが適切に設定されているかどうかも重要です。Bluetooth設定を再度確認し、問題を解消するために必要な手順を踏んでみてください。
  5. AirPodsを再起動する
    時々、AirPodsを再起動することで問題が解決する場合があります。充電ケースに入れた状態で一度電源を切り、再度接続してみてください。
  6. iOSアップデートを実行する
    iOSデバイスが最新のソフトウェアバージョンであることも重要です。Appleのシステムアップデートを実行し、最新の機能とパフォーマンスを取得してみてください。
  7. 専門家に相談する
    以上の方法を試しても問題が解決しない場合は、Appleのサポートセンターに問い合わせることを検討しましょう。専門家が適切なアドバイスや修理サービスを提供してくれるかもしれません。

AirPodsの片方から音が出ないという問題は、使い方や環境によってさまざまな原因が考えられます。しかし、焦らずに上記の手順を試してみることで、多くの場合問題は解決できるはずです。快適な音楽体験を続けるために、トラブルシューティングを行い、素早く解決しましょう!

それでも解決しないときの対処方法

AirPodsの片方が繋がらなくなったり、使えなくなったけどもう片方は問題ないし、充電されていることは確認できた場合、この方法で修正できるかもしれません。

  • 1:iPhoneまたはiPadのそばでAirPodsの収納ケースを開こう!
  • 2:設定で、アプリを開く
  • 3:画面の上の方に表示されているAirPodsの名前をタップしてください。
  • 4:画面を下にスライドして、ページの一番下までスクロールしてください。そして、「このデバイスを削除」というボタンを押し、確認ボタンをタップしてください。
  • 5:AirPodsとケースの充電状態を確認しましょう! AirPodsが使える状態にするには、充電が必要です。まずはAirPodsとそのケースがきちんと充電されているか確認してみましょう。充電がなくなってしまうと、AirPodsは使えなくなってしまいます。
  • 6:AirPodsのケースを開けたまま、ケース背面にある小さなボタンを15秒以上長押ししてください。すると、ケースの外側(ワイヤレス充電非対応のものを使っている場合は内側)にあるライトが白色→琥珀色に点滅します。それでOKです。
  • 7:AirPodsのケースを閉じた後、もう一度開けてみましょう。
  • 8:iPhoneやiPadの近くにケースを持っていて、それが認識されたら、自動的に接続するようになっています。たとえば、Bluetoothイヤホンを持っているときにiPhoneの近くを通ると、自動的にイヤホンが接続されます。これで手動で接続しなくても快適に音楽を聴けますね。ちなみに、これは設定画面でオン・オフすることができます。

これでAirPodsとiPhoneもしくはiPadの接続が完全にリセットされ、多くの場合、接続に関する問題がスッキリ解決されます。

例えば、AirPodsが接続されなかったり、音が途切れたりする問題があった場合でも、このリセットをすることで解消することができます。リフレッシュされた状態では、AirPodsとAppleデバイスの接続がスムーズに行われます。

これで、イライラする頻度が減ると思います。

でも、もし何か問題があって自分で解決できない場合、複数の要因が原因で起きている可能性があります。

そんな時は、Apple Storeのチームに診断してもらい、解決する確実な方法を見つけましょう。近くのお店へ行けば、親切に対応してくれますよ。