PC

パソコンの内臓ハードディスクが認識されない時の対処方法

Windows搭載パソコンのハードドライブが認識しない時の対処方法

新しく買ったパソコンが何らかの原因でシステムが起動しない。または、内蔵ハードディスクが壊れたために交換したけど認識しないなどのトラブルに起きることがあります。

もうパニックですし、めんどくさいの一言です。

こちらではBIOSにドライブが認識されないやドライブがWindowsに表示されない時の問題解決をしていきます。

BIOSにドライブが認識しない

ハードディスクを接続したばかりだと、それが正しく接続したかどうかを確認する必要があります。

  • その方法を確認するには、製造元のワードサイトに飛んで、マザーボードとハードディスクの手順を見つけて指示に従ってください。
  • Windows XP以前のパソコンを使っていると、システムがハードディスクがないと報告してくる可能性が高いので、BIOS が、今使っている パソコンの OSと互換性のあるハードドライブモード (IDE)が有効になっていることを確認してください。
  • これを確認するには、BIOS 上でSATA操作の設定 (SATAモード、SATA構成、または同様の名前)を見つける必要があります。IDEを値として設定し、変更を保存して、パソコン本体を再起動します。 
  • これでも問題が解決しない場合は、ハードディスクを別のPCに移して動作確認を行います。誰もがパソコンを2台以上持っているとは限らないので、現実的ではないですが、この方法も有効です。
  • ハードディスクを別のPCに接続した場合に正しく動作したとしたら、動かない PC の場合はマザーボードやパソコン側のコンポーネントの障害を疑うことができます。

新品で買ったパソコンや中古のパソコンを買ったばかりの人は購入した先のショップで確認することをおすすめします。

ドライブがWindowsに表示されない

  • BIOS 設定でハードディスクが有効になってることを確認する必要があります。パソコンを再再起動し電源がオンになり起動画面に行く前にF2キーか、delキーを押します。
  • 次にディスクの管理セッション主にストレージ構成やドライブを見つけて、必要なハードディスクが正常に機能していることを確認します。
  • アクティブがオンになっていることを確認したら保存を設定しPCを再起動します。

 Windowsがディスクを正しく認識したかどうかを確認する方法は、コマンドプロンプト (Windows + Rキー)を使います。

diskmgmt.msc

これを入力して「enterキー」を押します。 

注意していただくことはドライブを誤ってフォーマット化したり、ドライブに保存されてるデータに変更をしたりしないようにしてください。

ディスク管理メニューボリュームのないラベルディスクが表示される場合は、これが競合の原因である可能性があります。

次は、ディスクを右クリックし、コンテキストメニューを表示します。 ドライブ文字を変更したい、または新規に割り当てたいパーティションを右クリックし、ドライブ文字とパスの変更をクリックします。

最後にパソコンを再再起動します。

また同じメニュー画面に (not initialized)と言った。新しいディスクドライブが表示された場合は、( Initialize Disk)を選んで Windows のコマンドに従います。 

初期化後にディスクをもう一度クリックしてコンテキストメニューを開きまして、システムボリュームの作成を選択します。後はシステムの指示に従って続投をクリックします。

それが終了したら、PCを再起動します。

  • マザーボードの製造元や、 パソコンを製造しているところから SATA ドライブの最新ドライバーをダウンロードしてインストールします。
  • パソコンにマルウェアが侵入しているかどうかを確認するためにウィルスソフトを使う必要があります。 
  • これは最終手段になりますが、 Windows を再インストールしてみてください。もちろん重要なデータを保存した後にしてください。

全部試したけどどうにもならないという時は、購入先にお問い合わせをすることをお勧めします。